オフィス移転で工事にかかる費用について

オフィス移転では旧オフィスの退去や新しいオフィスのために必要な経費、引越、備品の購入など様々な費用が必要になりますが、中でも工事に関する内容はオフィス移転でも大きな位置を占めることになります。内装工事にかかる費用はオフィス移転では最も割合が大きく、全体の約50%を占めるとも言われています。一般的に内装に関しては依頼主からのイメージを基に設計図を作成し、床、壁、天井、パーテーションといった箇所に対して作業を進めていくことになります。かかる費用に関しては要望内容によっても大きく異なることになり、例えば、出来るだけ現状に手を加えないで行う場合にはコストをかけずに行うことができます。

反面、凝ったデザインを求める場合や入居物件に劣化部分が見られるようであれば大きく手を加えることになり、この場合にはかかるコストも高いものとなります。内装工事に付随して発生するものに設備工事があります。設備工事においては現状で使用されることはほとんど無く、多くは手を加えることになり、内容としては空調工事や電気工事、水道工事、排気工事、給湯・配管工事、通信回線工事等があります。この中で最も費用がかかる内容としては水回りと空調があり、相場としては、それぞれ15~40万円程度が必要とされています。

ただし、新しい物件などでオフィスに特化した建築物の場合には最新の設備をそのまま使える場合もあり、ここではその分コストは他の工事にかけることができるようになります。注意が必要となるのは中古など既存の建物の場合にがあり、入居には管理状態や導入されているシステムを確認した上で判断をすることが重要なポイントになります。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.